公開日: |更新日:
1966年の設立以来、50年以上に渡って税務業務に携わってきた横浜パートナーズ。このページでは、同税理士法人の特徴や、相続税申告に関する情報をまとめています。
横浜パートナーズは、依頼主とのコミュニケーションにこだわりを持っている税理士法人。スタッフが月次訪問したり、定期的にセミナーを開催したりなど、きめ細やかなサービスを提供しています。こうしたコミュニケーション重視することで、依頼主との信頼関係構築に努めています。
サービスの品質も魅力といえるでしょう。横浜パートナーズでは、ISO9001:2008の認証を取得しているほか、TKC財務情報システムや、税務情報システムを利用しています。この結果、高品質なサービスが期待できるのもメリットです。
一口に相続税の手続きといっても、やるべきことは少なくありません。横浜パートナーズは、遺産の分割や相続税の申告、さらには納税まで、一連の手続きをしっかりとサポート。税務調査など、二次的な相続税の対策までフォローしてくれるため、ほぼ全て丸投げできるのがメリットといえるでしょう。
有料ではあるものの、財産の評価や相続税のシミュレーションも行っています。シミュレーション結果を元に、アドバイスや具体策の提案もしているため、どの程度相続税を払えばいいか分からない、できるだけ節税したいという方は、横浜パートナーズに相談してみるとよいでしょう。
横浜パートナーズの口コミ・評判は見つかりませんでした。
- | 費用 |
基本報酬 | 財産総額の1%〜(ケースにより異なる) |
相続税のシミュレーション | 22万円〜 |
遺言作成支援 | 33万円〜(シミュレーションの業務報酬込み) |
横浜パートナーズで相続税の申告を依頼した場合、基本報酬は財産総額の1%からとなります。ケースにより異なりますので、前もって聞いておくとよいでしょう。また、相続税のシミュレーションは22万円、遺言作成支援は33万円からです。いずれも最低金額のため、事前に見積もりを取るか、費用について問い合わせることをおすすめします。
横浜パートナーズでは、オプションを追加したり、他の士業へ依頼したりする場合は別途費用がかかります。
代表者名 | 釼持 嘉朗 |
所在地 | 神奈川県横浜市港南区日野5-26-1 |
保有資格 | 税理士、行政書士、中小企業診断士、医業経営コンサルタント他 |
所属団体 | - |
業務内容 | 相続税、不動産申告、会計・税務基本業務など |
横浜パートナーズは、依頼主とのコミュニケーションを重視しているほか、さまざまな支援を行っているのが特徴の税理士法人です。どの税理士法人へ話をしたらいいか分からない…そのような時は、横浜パートナーズに話をしてみてはいかがでしょうか。有料ですが、相続税のシミュレーションも行ってもらえます。手続き全般を任せることもできますので、ぜひ相談してみることをおすすめします。
参考費用 (※1) |
22万円 |
無料 相談 |
何度でも 可能 |
休日面談 対応 |
〇 |
夜間面談 対応 |
21時まで 対応可 |
※宅地建物取引士の資格を保有する税理士が在籍しており、かつ書面添付制度に対応している事務所の中から、無料相談にも応じてくれる事務所から選定。
※1:※資産5000万円以下の費用