公開日: |更新日:

前田公彦税理士事務所

こちらでは、横浜で相続税相談に対応している「前田公彦税理士事務所」の特徴や費用、保有資格などをまとめています。
横浜で相続税について相談を考えている方は参考にしてください。

前田公彦税理士事務所の特徴

費用(※) 15万円
無料相談 初回のみ30分無料
休日対応 希望時は対応可能
夜間対応 希望時は対応可能

※資産1000万以下の費用

無料相談会を開催

前田公彦税理士事務所は、税理士・行政書士の合同事務所です。相続・遺産分割・節税対策・登記など幅広く対応しており、保土ヶ谷税務署管内(旭区・瀬谷区・保土ヶ谷区)での圧倒的な実績を誇ることが特徴。
地域に根づいたサービスを行っており、「お助け税理士」の愛称も。事務所では相続の無料相談会を開催(第3日曜日の午後1時~5時※要予約)するなど、精力的に活動しています。

臨機応変な対応が可能

原則的に10:00~19:00、木曜定休で、土・日曜日に対応してもらえるのはありがたい。問い合わせがあれば、相談者のスケジュールに合わせることも可能です。
相談料も良心的であり、30分以内は無料、30分を超えて1時間で4,000円、1時間を超える相談は30分毎に2,000円の追加となります。このように料金形態が明瞭であることも特徴で、金銭面の不安を抱える必要はありません。

良心的な料金体系

相続手続き関係における税理士の報酬は、1案件について遺産総額の1%程度といわれています。前田公彦税理士事務所は税理士・行政書士の合同事務所であることから、ワンストップ対応が可能。遺産総額の0.4%~0.6%といった良心的な料金で対応していることもあり、地元の方からの相談も多いことも頷けます。

前田公彦税理士事務所の口コミ・評判

(前略)単に税理士という立場だけでなく、人生のカンセラーとしても、豊富な経験を積まれた方であり、相続人双方の立場を踏まえて、納得のいくように話をまとめていただきました。お蔭様で、思ったよりも税金が安くなるような、いろいろな節税策を提示していただきました。相続をうまくやる秘訣は、税理士の選択にあるといわれていますが、いい税理士に巡り会えたことで、懸案であった相続問題を解決することができました。

引用元:前田公彦税理士事務所 公式HP(http://www.zeimu-doctormaeda.com/koe.html)

前田公彦税理士事務所の
相続税申告に関する基本報酬

遺産総額 報酬額
〜7千万円 6万円
~1億円 10万円
~1.5億円 14万円
~ 2億円 20万円
~3億円 30万円
~5億円 45万円
~10億円 65万円

※消費税は要問合せ
※別途、基本報酬8万円
※登記は別途料金

前田公彦税理士事務所の
追加報酬

前田公彦税理士事務所の
基本情報

代表者名 前田 公彦
所在地 横浜市旭区鶴ヶ峰2-73-7 パミール鶴ヶ峰201号
保有資格 中小企業診断士登録 、修士号(法学)、修士号(会計学)、
税理士資格、税理士登録、NPOアカウンタント認定、博士号(経営学)、
公益法人アカウンタント認定資格
所属団体 -
業務内容 税務業務、会計業務、遺産相続等に係る業務、
会社・NPO等法人設立支援業務、税務訴訟の支援、
税務・会計・ITに関する調査・研究の受託、セミナー、講演

まとめ

相続税申告に関する実績が豊富な、「前田公彦税理士事務所」について紹介しました。
相続税の申告は一生に一度あるかないかであるため、初心者にもわかりやすく説明してくれる実務経験豊富な税理士を選びましょう。

土地の減額評価に自信あり!相続税申告が強い横浜のおすすめ税理士事務所を比較
相続119番
ホットライン
倉田淳一税理士事務所
参考費用
(※1)
22万円
無料
相談
何度でも
可能
休日面談
対応
夜間面談
対応
21時まで
対応可
税理士法人
レガシィ
参考費用
(※1)
27.5万
無料
相談
初回のみ
休日面談
対応
夜間面談
対応
-
税理士法人
チェスター
参考費用
(※1)
27.5万
無料
相談
初回のみ
休日面談
対応
土曜のみ
夜間面談
対応
-

※宅地建物取引士の資格を保有する税理士が在籍しており、かつ書面添付制度に対応している事務所の中から、無料相談にも応じてくれる事務所から選定。
※1:※資産5000万円以下の費用